雑誌「KAWASHIMA CLUB 臨時創刊号」
|
第1次カワシマクラブ結成のキッカケとなった川島雄三監督に関する資料満載の雑誌。
1983年「没後20年 川島雄三映画祭(於:上板東映)」の開催に際して、収集した貴重な資料や、スタッフ・キャストへのインタビューなど読み応えのある一冊。(初版完売・増刷予定無し) |
|
|
・1985年4月1日発行 |
 |
・全134ページ |
・表紙のみ4色刷 |
・編集発行:KAWASHIMA CLUB 編集委員会 |
・印刷:(株)美術版画社 |
|
|
|
|
|
表紙
|
|
|
|
目次 |
|
|
|
|
独占インタビュー |
個癖集団は光で透明に |
藤本義一 |
悪夢のリアリティから重喜劇まで |
長部日出雄 |
世界にたった一人しかいない喜劇作家 |
飛鳥田一雄 |
反大船調・反小市民的映画作家 |
西河克己 |
講演採録 |
20年前の出会いと今 |
白井佳夫 |
名作シナリオ |
貸間あり |
川島雄三・藤本義一 |
酔談 |
鬼才!? 奇才!? 稀才!? |
飯塚昇任・野田誠一
高 久司・馬場正俊 |
監督の思い出 |
不思議な因縁 |
荻野慶一 |
貸間ありのセンセーショナルな登場 |
黒木和雄 |
この男はなんでさびしいんだろう |
磯見忠彦 |
猫の象徴性 |
小林桂三郎 |
才気煥発のアイディア |
高村倉太郎 |
ダンデイで見栄張りな人 |
橋本文雄 |
官選助監督 |
西河克己 |
Madding Crowd |
岡崎宏三 |
一番最初に声を掛けてくれた監督 |
高村倉太郎 |
川島風食道楽 |
岡崎宏三 |
撮影裏話あれこれ 1 |
浦山桐郎 |
ハズミで通った幕末大陽伝の企画 |
山口純一郎 |
撮影裏話あれこれ 2 |
浦山桐郎 |
復刻 |
泥馬クラブ |
グラビア |
作品スチール写真 |
掲示板 |
没後20年 川島雄三映画祭
・観客席 〜アンケートより
・上映作品紹介 |
出版案内、資料室、年譜、クロスワードパズル、ものしり事典、編集後記 |
|
|